イチョウ、ギンナン、どちらも漢字では銀杏。
出来れば私としては ギンナンは実のほうでイチョウとは木と葉だと
区別したいので、漢字も変えてほしいなー。なんて思う。
アイスキャンデーをかじるように
チョコレートを割ったように
銀杏を描いてみる


EXPOに出展した出会いでぶっ飛んだお仕事が舞い込んでくる。
私はドキドキして落ち着きません。
ちょっと休憩しよう
▲
by likeiart
| 2014-07-25 11:45
| ひとりごと
|
Comments(0)
▲
by likeiart
| 2014-05-05 13:59
| ひとりごと
|
Comments(0)
今日5月2日は清志郎ちゃんの命日です。
「ちゃん」と言いたくなるような子供のようなところが大好きでしたー。
早起きして屋上でお日様を感じようと思っても東京の6時はもう真っ昼間みたいー。
(6時は早起きじゃないんだった)
渋公のロックンロールショーのチケットは売り出し一秒で完売で取れなかったけど
今日はお天気でよかったですね。
新しい画材も使いこなせるようになった。
連休明けに出発する準備もそろそろ。
明日には引越くらいある荷物を送ります。
一ヶ月くらいの予定で福岡へ。
昨日は珍しく近所の熊野神社へお参り。
神様は信じていないけど一応こんな時だけ神頼み(笑)
でも、、、きっとうまくやれるさ!
で、思い出したけど「きっとウマくやれるさ」は今年の年賀状素材集に掲載された作品です。
あ、これも歌詞のパクリ。
きのう、、、
もう来年の年賀状の制作の依頼が来ましたの@@
鬼が笑うー
新しい年が明けたと思ったらもう来年の事を。。
もうそんなに生き急ぎたくないのだ。
来年は何干支かご存知?未(羊)なのですよ、メエ〜
▲
by likeiart
| 2014-05-02 07:53
| ひとりごと
|
Comments(0)
私の心を自由にするもの
どちらかというとこっちがいいね
ハッピー
寝る前の柔軟体操。至福のじかんのじかんであーるR。




ヒロコに薦めてもらった月光荘のオリジナル鉛筆は頭が自由になります
持ち手のカバーが革で手に絶妙にフィットする



どちらかというとこっちがいいね

寝る前の柔軟体操。至福のじかんのじかんであーるR。




ヒロコに薦めてもらった月光荘のオリジナル鉛筆は頭が自由になります
持ち手のカバーが革で手に絶妙にフィットする



▲
by likeiart
| 2014-04-21 10:10
| ひとりごと
|
Comments(0)

もみじの絵を数回描いた事ありますが、数年前の絵を見直すと
もみじの葉を堂々と6枚で描いていました。
そんなんで胸を張って良い!と思っていたのですから
それに比べれば少しはマシになったかと。
でも何も知らないでいるその頃の自由な勢いからして
物事を深く知って行くというのは恐ろしく自分を萎縮させるものでもあります。
いろんなものを見て知識が増えるということは良いことだけど
と同時にそれは自分の能力のなさを知ることになる。
そして何も描けなくなるのです。
上手に描こうということばかり専攻して自分らしさを見失い勢いのない作品になることに
日々葛藤し、あと少しの時間に焦りを感じております。





▲
by likeiart
| 2014-04-21 09:43
| ひとりごと
|
Comments(0)

なんだかんだって、ほとんど毎日のように書き続けてきたこのブログも
丸7年も過ぎてしまいました。
特に止めようとか、もう書きたくないなどと思う事もなく綴って来たのは
嬉しいや悲しいや自慢したい事やぜひ紹介したいことなど
どこかに吐き出したい気持ちはこのブログという場所が一番合っていたかもしれません。
私が長い悲しみから抜け出せなく毎日毎日泣いて過ごしていた時に
父からその気持ちをノートに書き留めろ。と言われました。
その時はすぐにその行動に移せなかったんだけど
ある人から「ブログを書いたらいい」と言われ、ブログ?その言葉に当時反応も薄かった私ですが
見よう見まねで書き出したのが始まり。恐る恐るで。。。
最初見てくれる人が一日4,5人だったりしたけど、(今もそんなに多くないんですが)、
なんとなく自分の他愛無ない日常をひとりでも楽しんでくれる人がいると思うと
辛い思いから解放され、それだけで救われるようでした。
このブログがきっかけで仲良くしてもらっている友人なんかも出来て
これが無ければ知り合えなかった人も沢山います。
人見知りなので自分から声をかける事も、仕事で営業することも苦手。
だからこのブログは私にとって「わたし」というもう一人の営業マン。
読み返すと恥ずかしいことも多々あり消したくなったりするのですが
それもそのときの自分の意思で書いたものだし。
最近いつまでこれを続けるのかな〜とふと考えてしまったのですが
今、特に書き始めた頃と気持ちも環境も似ているなと感じていて、、
新しい土地で感じた事などとにかく他愛のない日常をまたまた書いて行こうと思います。
これからも懲りずに温かく見守っていただければと思います。
▲
by likeiart
| 2014-04-11 11:36
| ひとりごと
|
Comments(0)
▲
by likeiart
| 2014-04-06 11:45
| ひとりごと
|
Comments(0)

去年も書いたかも知れない
コブシの花が大好き。
いきなりあっちの枝からドカーン、
こっちの枝からドカーンと咲く所がステキ。
今年は東京で見つけた。
コンクリート壁にコブシ、いかにもです。
わたしもそろそろドカーン。と行きますか。
▲
by likeiart
| 2014-03-27 09:42
| ひとりごと
|
Comments(0)

一旦東京に戻りました。
小さな庭の花壇に植えていた花が元気良く咲いてくれていたので
ちょっとだけ摘んで窓辺に飾りました
ご心配いただいた皆様ありがとうございます。
病は気から、人は一度止まったらナカナカ先にも進めなくなりますね。
もうちょっと体調整え今度は張り切って仕事の準備です。
▲
by likeiart
| 2014-03-24 23:18
| ひとりごと
|
Comments(0)




ミー君やメイちゃんは相変わらず元気だった。
つい先日仕事で里帰りした時は梅が咲いていたけど、今回は彼岸桜が咲いていた。
昔、水仙の花はよく仏様にお供えしてあったので、ババクサイなあと思っていたけど、
今はとても可愛いお花だと思う。ごめんね。
今回は急遽いつもと違う里帰り。
▲
by likeiart
| 2014-03-18 22:07
| ひとりごと
|
Comments(0)