有田 番外編(源右衛門と伊万里トラピスチヌ修道院)
作品展はサボリサボリながらいろんなところを散策しました。
せっかくのGW、作品展最中にも関わらずちゃっかり楽しんじゃいましたよ〜。
まずはご存知 有田焼でも有名な源右衛門窯
私の好きな窯元のひとつであります。

さすがの源右衛門邸 庭園は手入れが行き届いています。
この庭園の中に先代が集めた「古伊万里の博物館」があります。
現在の源右衛門の焼物を見た後に、この博物館に貯蔵される古伊万里を拝見。
やはり昔の有田伊万里の焼き物は魂がこもっています。
良い物を見れば、俄然!創作意欲が湧いてきます

博物館横に「梅文庫」と書いてある建物があり資料館と思いきや
なんと陶器市期間無料で抹茶のサービスをしてくれる休憩所になっていた。
何も表示していないので、たまたまこの建物に入った方だけにサービスされるのだ。


もちろん源右衛門の器でのお点前。美味しかった〜〜♬
私は目の保養だけさせてもらい何も買い物もしていないのに。。(笑)
これはいいだよ。みなさんも来年ぜひ行ってみて下さいな。

その後、伊万里の山頂にある「伊万里トラピスチヌ修道院」を拝観。
この建物は東京大学教授「香山 壽夫」氏の設計です。



聖堂の中は、和な空間でステンドグラスは使われず、窓は障子です。
このマリア像は木彫りで横尾龍彦画伯の作品.
とても温かみのある素晴らしいマリア様 愛らしい。

案内してくださったシスターはとってもチャーミングなおばあちゃんでした。
あんなチャーミングなおばあちゃんになりたいな〜。
天に一番近い場所にひっそりと佇むこの修道院は、鳥のさえずりしか聞こえない。
とても心洗われる素晴らしいロケーションでした。
有田の番外編はまだまだ続くよ〜〜〜

私の作品集はこちらから→http://www.likeiart.com

ぽちっとよろしく!
by likeiart
| 2010-05-06 19:19
| プライベート
|
Comments(8)

有田ではお疲れさまでした。likeiさんの愛が有田駅前からぶわぁぁ~
っと拡がっていた陶器市でした、ね(*^^)v uhuhu
しまし・・・あの有田の喧騒を抜けだして、こんなにひっそりとした静かな場所を訪れていたなんて@@さすが、有田ツウ!!
きれいなマリア像ですね~。
っと拡がっていた陶器市でした、ね(*^^)v uhuhu
しまし・・・あの有田の喧騒を抜けだして、こんなにひっそりとした静かな場所を訪れていたなんて@@さすが、有田ツウ!!
きれいなマリア像ですね~。
0


伊万里トラピスチヌ修道院素晴らしいですね。知りませんでした!
次回覗いてみます。美しい建築はココロを揺さぶられますね。
唐津・伊万里・有田いいとこばかりなのに、これからどうなって行くのでしょうか?
次回覗いてみます。美しい建築はココロを揺さぶられますね。
唐津・伊万里・有田いいとこばかりなのに、これからどうなって行くのでしょうか?
まゆみっちーありがとうございます♥
likeiの愛が広がっていましたか?うそーお!
みなさん買い物で必死でそんな余裕で見てくれる人も少なかったようだけど、
まゆみっちーさんだけでも伝わってくれてれば充分ですありがとう!
途中さぼったりで、ひとり楽しんでましたよ〜。
likeiの愛が広がっていましたか?うそーお!
みなさん買い物で必死でそんな余裕で見てくれる人も少なかったようだけど、
まゆみっちーさんだけでも伝わってくれてれば充分ですありがとう!
途中さぼったりで、ひとり楽しんでましたよ〜。
mizoreさま〜
先日はお疲れのところ来てくれてありがとうございました。
有田も伊万里も何度も来ているけど、いいところまだあります。
マリア様に癒されてきました〜。
本当に温かいお母さんのような像でしたよ
先日はお疲れのところ来てくれてありがとうございました。
有田も伊万里も何度も来ているけど、いいところまだあります。
マリア様に癒されてきました〜。
本当に温かいお母さんのような像でしたよ
tasakaさま こんにちは
トラピスチヌ修道院ここは本当に聖地でした。
車でもかなり登って行かなきゃいけなくて一般の方はほとんどいません。
良い建築は自然と一体になっていますよね。
私は建築を見るのが大好きで、去年辺りから「祈りの旅」と題して「教会巡り」をしているところです。
ぜひお里帰りの時は行ってみて下さいね。
トラピスチヌ修道院ここは本当に聖地でした。
車でもかなり登って行かなきゃいけなくて一般の方はほとんどいません。
良い建築は自然と一体になっていますよね。
私は建築を見るのが大好きで、去年辺りから「祈りの旅」と題して「教会巡り」をしているところです。
ぜひお里帰りの時は行ってみて下さいね。

「建築を見るのが大好きで・・・」僕も大好きです。
暇があればあちこちと徘徊してます。有名建築でなくても街の彼方此方に「ぐっ」とくる建物があります。小笹・笹丘・平和あたり侮れません。
いつか、建築談義で盛り上がりましょう!
暇があればあちこちと徘徊してます。有名建築でなくても街の彼方此方に「ぐっ」とくる建物があります。小笹・笹丘・平和あたり侮れません。
いつか、建築談義で盛り上がりましょう!
tasakaさま
建築談義いいですね〜♬
tasakaさますごくお詳しそうですね!
小笹・笹丘・平和ですか、、平和アタリはあれかな〜?
桧原にものすごくいい保育園があります。
きっと30年くらい前の近代建築です。
建築談義いつでもおつきあいしますよ〜〜。
建築談義いいですね〜♬
tasakaさますごくお詳しそうですね!
小笹・笹丘・平和ですか、、平和アタリはあれかな〜?
桧原にものすごくいい保育園があります。
きっと30年くらい前の近代建築です。
建築談義いつでもおつきあいしますよ〜〜。